1・2年生が「みえこどものしろ」に

10月2日(木)、お天気にも恵まれ、1・2年生がみえこどものしろに行ってきました。

まずは「おひさまキーホルダー」を作りました。細かな作業もあり「できやぁん」の声があがると、すかさず2年生から「手伝ったろか?」の声が。大事なビーズを落とした子がいると周りのみんなで大捜索。素敵な姿でした。続いてプラネタリウムではたくさんの星座を見たり、歌を歌いながら月面着陸のアニメを見たりしました。そして「お腹空いたぁ」の声を合図に、お待ちかねのお弁当タイム。保護者のみな様には、朝早くからご準備いただきありがとうございました。

午後はみんなで「カプラ」に挑戦しました。最初は5箱開けたらいいかな、と始めたのですが、1年と2年が協力して大作を作るグループもあり、3箱追加で、部屋にあったカプラを全部開けることに。自分達の背よりも高い作品を作っている1年生のグループに2年生が「すごい!がんばって!」と拍手を贈る姿や、「こうしたほうがいいよ」と手助けする2年生の姿がとても頼もしかったです。1年生も静かにすばやく行動できる場面がたくさんあり、成長ぶりが感じられました。

 

シェアする