1年生が交通安全教室
5月26日(月)1年生がとまとーずさんに来ていただき、交通安全教室を行いました。
交差点を曲がる時、右左、後ろ、もう一度右を見ることやハンドサインをすること、ちゃんと見えるところまで顔を出すことなどを体験しながら教えていただきました。また、靴は大きすぎても小さすぎても危険であること、小学校高学年まで車ではジュニアシートの着用が必要なことなども話していただきました。学校にも少し慣れてきた、5月・6月は小学生の交通事故が多いというデータも出ています。ぜひ、ご家庭でも、交通安全へのお声が返をお願いします。
余談ですが、交差点で右から来た車が止まったらどうする?と質問された時、子どもたちは「ありがとうっていう!」って答えました。正しくはすぐに渡らず、よく見るでしたが、とても微笑ましい答えにほっこりしました。